シヴヤにネコミミモード

渋谷のセンター街でアニメ「月詠」のOPテーマである「ネコミミモード」が繰り返しかかっているという。(はてなダイアリー - 見下げはてな


だが、渋谷のセンター街のキャンペーンでは、すでに「ゴミをなくそう」とか何とかいう名目でモーニング娘。の、なんつーの? 街灯にくっつける旗みたいなやつがズラリと並んで娘。の曲がかかっていた記憶があり、90年代初頭にあれほど渋谷に群れ集うオシャレさんたちに忌み嫌われていたつんくがつくり出したアイドルグループの曲が一ン日じゅうかかっていた以上、さして驚くには値しないと思われる。


渋谷という街の歴史に関しては、まあたぶん非常に詳しい人がいるんだろうけども私はよくは知らない。学生時代は新宿・池袋を中心に遊んでたので、渋谷にはほとんどいかなかった。
渋谷に強い印象を抱いたのは「渋谷系」という音楽ジャンル(?)が流行りだしてからのこと。オマエと渋谷系なんて関係ねーじゃん、と言われると思うが、同時期にはHIPHOPとテクノが流行り始めていた。英語が苦手な私はHIPHOPのリスナーになることは早々にあきらめたが、テクノはインストだったので聞いていた。


90年代初頭のディスクユニオンでは、いわゆる「テクノ」以前の、テクノポップとかエレポップとかジャーマンプログレとか言われていた音楽をかなり集めていて、お勉強のために通ってはそこで「ダー・プラン」とかわけもわからず買って聞いてみたりしていた(後に、当時の店長が熱狂的なクラフトワークマニアだと判明)。


それと、もう名前も忘れちゃったけどテクニークかテクニークの前身だったレコード屋とか、シスコテクノ店とかがあって、いわゆる渋谷系音楽ってのはほとんど聞いたことはなかったんだけど(私は、当時ギターが入っているだけではしから除外していったというよくわからないシュミだった)やっぱりなんかさあ、そういう同時代的な盛り上がりがあった気がすんですよね。


卓球が「テクノはバカでオシャレじゃないやつのための音楽」ってどこかで言っていたけど、それは世界的なシーンを見てのことであって、90年代初頭はあきらかにオシャレ的なものだったと思う。それはふたつの意味があって、たぶんオシャレなものとして広告代理店が売り出そうとしていたんじゃないかという邪推と、マイナーな音楽というのは聞いている人間をハタで見ていると何となくオシャレに見えるというのがある。


まあ、とにかく薄っぺらい音楽知識しかない自分にとって、10年前の渋谷ってのは敷居は高かったけど、どこかにつけいるスキがあるんじゃねーかと思わせる面白い街だった。


しかし、いつの間にか変わった。
象徴的なのは、渋谷のハチ公口から正面を見たときの景観である。
109の巨大広告はかなり前からあったと思うが、その他にもいくつもの看板とかモニターが、渋谷の駅に降り立つといっせいにこっちを向いている。
ものすごくダサい。


いや、1枚1枚は一流の人間が練り上げてつくっているのだろうが、それを同時に見せられてはヨドバシカメラソフマップのプリミティヴなチラシとそう変わらなくなってしまう。
そのうえ、「結果的に」そうなったという点ではヨドバシの広告のパワーに遠く及ばない。


センター街入り口の本屋で、何かの新刊が出るたびに「ベルセルク○巻発売中」、「○○写真集発売中」みたいな、パソコンでひと文字ひと文字打ち出した感じの、文章で説明するのはむずかしいが、要するにそういう張り紙みたいのが上から垂れ下がっている、あれもダサい。
別にダサいのは嫌いじゃないが、事実としてダサい。


もちろん、その前にはガングロとかヤマンバとかいう女の子たちがウロウロしていて、ソフィスティケートされた渋谷の景観に最初にくさびを打ち込んだのは彼女たちだ。
たぶん渋谷の90年代は、80年代のサブカルシーンを繰り返している。
80年代初頭には、若者文化にはオシャレを求める心があった、あるいは何がオシャレかわからない混沌があったのでその中にオタクもまぎれていた。
ところが、一部のセンスエリート(この言葉自体、ダサいが)のモノであった広義のサブカルチャーの裾野が広がるにつれ、いい悪いは別にしてどんどんダサくなっていった。


まだ「渋谷系っぽさ」を渋谷が持っていた頃、ゴスロリだったかロリータだったかの服屋ができた。その前には、移転する前のまんだらけがあった。どこかに。
どちらも、浮いていた。客も浮いてたし。
私は、こうしたモノがお高くとまった渋谷を台無しにしてくれることを望んでいたのだが、やはり時の勢いには勝てなかった。
しかし、現在はオタクだとかゴスロリだとか以前に、もっとドキュン的な雰囲気で渋谷は急速にダサくなっていっている。
池袋や新宿なんかと違うのは、「オシャレなフリしてダサい」ということだ。


着飾った女の子に鼻毛が1本出てるみたいな。


私は、そのグダグダになっていく雰囲気に身を任せながら、ニヤニヤしながらブックファーストで「伊藤かな写真集」ありますか? とか聞いて、女の店員に気持ち悪がられたりしてまたニヤニヤして、「ふらんす亭」であまり品のよくないステーキを食ったりしている。

参考:
渋谷系の時代(仮題)
渋谷系の時代(仮題) 2
渋谷系の時代(仮題) 3
(以上、NEW WAVE CORNER NON FICTION SPECIAL