内P終了

惜しまれる声と、「それほどのものでもないんじゃないか」というのと、巡回しているところでは2方面ありますね。
私自身は、実はあまり見たことがなかったんだけども、惜しまれる気持ちもわかりますね。
まず内村個人に対する評価と、次にテレビの広義のバラエティに対する評価で意見が違ってくると思います。


私の個人的見解としては、テレビというのはバラエティが中心のメディアだと思っています。
はっきり言って、ニュースもバラエティですよ。


ここで昔のニュースの話をします。私のようなおっさんのブログなんて、昔と今の比較くらいしか書くことがありませんから。
ほんの20年くらい前は、たとえば日本テレビは「読売新聞ニュース」とかやってたわけです。
「読売新聞ニュース」ってアレですよ、記憶が確かなら、新聞社の社員が5分とか10分枠でニュースを読み上げるわけね。
「なんでこんなに素人臭いんだろう」って子供心に思っていたら、あれってアナウンサーじゃなかったんだよね。


詳しいことはわからないけど、たぶん80年代半ばくらいまで、テレビそのものに報道する機動力みたいなものがほとんどなかったんだと思います。今もどうかは知らないけど、少なくとも90年代頭くらいまで、芸能スクープなんて完全にスポーツ新聞や週刊誌の後追いだったし(「やじうま新聞」が始まったときも、新聞の方が報道においてはテレビより上だった、という部分があったのだと思う)。


和田勉が独立直後にずいぶんテレビに出ていた頃、あの人は「テレビにニュースはいらない」って言っていた。ドラマをつくっていたから当然ドラマびいきなわけだけど、それだけじゃなくて、たぶんテレビのニュースに必然的にフィクション性が入り込んでしまうことをわかっていたんだと思う。
それとはぜんぜん別の場面で、影山民夫は「テレビはニュースだけでいいんだ」って言っていた。でもこれは、彼が「カエルの運動会」だか「トレーニングジム」だかが外国にあるとかウソニュースをバラエティででっち上げていたからで、不穏当な言い方をすれば「ニュースはフィクションも入っているんだ」ということなんだよねこの発言はやっぱり。


というわけで、現在、午後6時代のニュースは後半、万引きGメンだのホームレス夫婦だのの、報道なのかバラエティなのかわからないものが席巻している。
現場レベルではいろいろと違うかもしれないが、ものすごく大雑把に言って、テレビとは本質的にそういうものだと思う。


テレビという「場」によって、本質が変化させられてしまう。
だからこその「元気が出るTV」の「意識的なフィクション性」が輝いていたのだし、猿岩石の旅行記だとか一ヶ月1万円生活とか、広義のバラエティはどうしても微妙なドキュメンタリーの方向にシフトして現在に至る。
「バラエティショー」の「ショー」的な部分は、実はあまり問われなかったりするわけです。
逆にショーとして完成度の高い番組って、見たことないし。


もうひとつ、テレビの特質というのは、たぶん「笑い」を特化して目的化することもあまりないのではないかということ。
いちばんありがちなのが、お笑いのコンテストを「感動」の方向に持ってっていったりするアレ。
いや、結果的に感動することはあると思うけど、むしろ「笑い」とは違う方向に向きやすい傾向にあると思う。
別の言い方をすると、つくり込む方向よりも外に向かって解体していく方向に向かうというか。
それは、今までのお笑い系の人気番組すべてに言えることなんじゃないかと思うけど。
(だから、私はつくり込んでる、あるいはつくり込みたいっていう意志が感じられる「Goro's Bar」をすごく評価してるんですけどね。)


話は急に戻るが、そんな中の内Pだから、愛されていたのだと思う。
私は正直、現状の内村がそんなに面白いかはわからないんだけど、でも愛されていたということは他のメンバーともども愛されていたということでしょう。内輪の笑いと言っても、テレビの「内輪」っていうのはたぶん何千万人だから。そういう空気を形成するということは、簡単ではないだろうと私は思います。
同じことは「めちゃイケ」メンバーもそうだと思うんだけどね。


まあ、何が言いたいかというと、「テレビのお笑い」というのは「漠然としたバラエティ」の視点を抜きにはなかなか語れないんじゃないかということ。
そもそも、テレビで輝く芸っていまだに評価されないんですよ。それは井戸田の結婚の件や、前に書いたかどうか忘れたけど週刊誌に載っていたドン小西のレイザーラモンHGをやんわりと小馬鹿にした感じ、
いや、さかのぼれば小林信彦がドリフを評価してなかったというところにまで行くんですよ。


あるいは芸能レポーターだとか、グルメレポーターだとか、あるいは「バラドル」と言われた森口博子井森美幸が、どんだけ「芸人」として評価されてきたかというとされてないわけです。
ナンシー関は、こういう「テレビという場」の雰囲気だけで、芸人や役者が「バラエティの人」となっていくことに対するとまどいと不安を書き続けてきた。
で、私はテレビに対する見方っていちばん影響を受けたのはナンシー関なのは間違いないけど、いまだに「もし今、ナンシー関がいれば……」って言うことは、気持ちはわかるけど正しくはないと思う。
ナンシー関談義になると話がそれるので詳しくは触れないが、彼女が亡くなる直前までの彼女のテキストを読んでいた人々は、それがほんの少し時代とズレはじめていたことに気づいていたはずだから。


でもまあとにかく、彼女の書いていることのひとつは「あるべきところにあるべき人がいるべき」ということだったと思うけど、どんどん違う方向に進んでいったのが、テレビという魔物的なものだと思う。
そして、その中から、お笑い芸人で言えばドリフやたけし軍団やダチョウやダンディ坂野が出てきたということでもあるし(ときには、前述の「猿岩石」のように時代に翻弄される人も産んでしまうんだけど)。


私も、ときどきそういうテレビの胡散臭さがイヤになることもあるけど、でも全肯定はしないけど全否定もする気にはなれないんですよね。よくも悪くも、おそらくテレビに出ない人までをも巻き込んで「テレビ」っていうのは存在していると思うからね。
まあ、それをふまえての好き嫌いはさすがに私もあるけど。
たとえば「笑う犬」シリーズと、「はねるのトびら」はあまり好きじゃないとかね。

あたまがおもい

散らかし放題やりたい放題、「こわしたい放題」もよろしく! という私でありますので、
部屋が散らかってようが何だろうが関係ないんですが、


「自分の枕元、あるいは寝た状態での頭の横の部分に本を積み上げておくと、気が狂いそうになる」
ということを発見いたしました!!


大発見です! マジピンク宮地真緒に似てる、って発見したときくらいの大発見ですよ。
ホント、本の圧迫感がすごいです。
ところで、マジレンジャー最近まじめに見てないんですが、
「オトコにだらしなさそうでどこか頼りないが陽性のお姉ちゃん」って、設定がスゴい新しくないですか。
このままの設定で、リアルな実年齢にしたらぜったい水商売のバイトとかしてそうだよねマジピンク
そんで、同伴出勤してたお客さん(中年サラリーマン)が本気になっちゃって冥獣に利用されてしまうとか、そんなエピソードが入ると思うね。
あと、レッドのくそまじめな友達を食っちゃって話がこじれるとか。


その対局で、マジブルーがおぼこい感じなのが実に面白い。
まあ、ホントにどうでもいい話だけど。
妄想終わり。

ゲンセキ〜9/29

最終回。実はきちんと見てません。
ただ、本当に来期からコント番組をやるかどうかだけ気になって、ビデオでそこだけチェックしました。
結論は……どうやらやるそうです。なんだかホッとしました。


いやね、番組の雰囲気的にないとは思ったけど、「やっぱりやりません」とか「ぜんぜん違うバラエティやります」とかになっても昨今のテレビは不思議じゃないですからね。


そんでまあ、残ったメンバーについては……いちいち論評するのも時期的に面倒になってきました。
ただ、番組の総評的なことを言えば、
舞台裏みたいなところで、先輩タレントや事務所社長、マネージャーが推薦人として木梨からインタビューを受けるところからネタ見せ〜エンディングまでの流れがけっこうスタイリッシュでかっこよかったのに対し、
実際の「コント番組のレギュラーを決める」という点においてはえらく灰色な展開になったなと。


いや、アイドル的人気で残そうが、事務所の枠で残そうが、何でもいいんだけど、
そこに至るまでの説得力を欠いていたなあ、と。


たとえばU字工事とかジャルジャルとか、なんだか人気のありそうな人たちは「その後も出れるかも? 出られないかも?」っていう、何らかの枠を残して視聴者を引っ張るとか、
オリエンタルラジオが人気なら人気でわざとシードっぽくしてみるとか、
そういう緩急がないから選ばれた人たちに必然性をあまり感じないんですよね。


強いて言えばオジンオズボーンオリエンタルラジオだけが「まあ、女の子のファンが多そうだからそうだろう」って思えただけで。


でもま、ネタ番組としては最初鼻についた感じも木梨のひょうひょうとした雰囲気で消臭されて、好きだったんですけどね。何となくもったいない感じはする。

紹介王ー虎ノ門〜9/24

「カーテンが開いて、突然出てきたまったく見ず知らずの人をおもしろおかしく紹介する」という選手権。
過去に何回かやっているらしいけど、とにかくツボにはまりまくって面白かった。
だってさー、単に「知らない人をネタにしてホラを吹け」ってことだからねえ。


せっぱつまり気味に滑りギリギリの空気をつくり出すますだおかだ・岡田も面白くて好きなんだけど、
今回は次長課長・井上が光ってました。


雛壇に座った他の芸人もいろいろ質問するんだけど、
「職業は何ですか?」
セミの出てくる地面の穴をふさいでいます」
「収入は?」
「月収4000円」


3人組の男性に対して、
「名前は?」
「カツ、レツ、キッカです」
「職業は?」
「自動改札の中に入って、連携で入ったきっぷを3人で出しています」
「収入は?」
「いろいろひかれて、いろいろひかれてですね……47万円です」
「出世するとどうなるんですか?」
「顔だけ出れます」


あと覚えているのは、ほっしゃん。が白人の女性を見て、
「この人は王女様です」
「どこの国の?」
ペクチンです」
「その国の主力生産品は何ですか」
「ガムです」
「主食は何ですか」
「主食もガムです」


あーバカバカしくて面白かった。最高ですね。